ニュースレター「今ここ便り」を配信中
コーチング

自分の価値観とビジョンを軸に、新VUCAを楽しもう!

presence3

VUCAの時代と言われるけれど、あなたはどう生きていく?

VUCAという言葉を聞くようになってからしばらく経ちました。

  • Volatility 変動
  • Uncertainty 不確実
  • Complexity 複雑
  • Ambiguity あいまい

固い言葉が並びますが、ようするに、将来のことは分からない、将来は予測不能、ということ。

これは別に今に始まった話ではありません。

社会や環境が変わり続けるというのは、昔から同じことです。

ただ、今はその変化のスピードがどんどんと速くなっているということが特徴的です。

少し先のことも予想するのが難しい、そんな現代で、あなたはどのように生きて行きたいですか?

あなたに羅針盤はありますか?

これだけ変化が激しいということは、少し前までの常識が常識でなくなったり、正しいと思われていたことが正しくなくなったりするということです。

分かりやすい例が、いわゆる「良い学校→良い会社→良いキャリア」という、多くの人にとって理想とされる生き方がなくなってしまったこと。

昔はそれが多くの人にとって、生きていくための羅針盤だったのでしょうが。

私の場合も、それこそ若かりし頃は親から、「良い学校に入れ!良い会社に勤めろ!そこで出世しろ!」と、発破をかけられていました。

それが最近では、「会社に勤めるだけが人生じゃないぞ!」と言われるようになりました。

時代が流れていくことを感じます。笑

こんな変化の激しい時代、あなたに生きて行くための羅針盤はありますか?

羅針盤は、価値観でありビジョン

私が考える羅針盤とは、自分自身の価値観や、自分が思い描く将来のビジョンです。

社会や環境が変わろうと、自分の価値観は変わるものではありません。

「状況が変わってきたから、自分の”誠実でいよう”という価値観も変えようかな。」なんて考えることは決してないでしょう。

逆に、どのような状況になっても、「自分の”誠実さ”を大切に生きていこう。」と考えるものです。

また、自分はどう生きて行きたいか、どう働いていきたいか、というビジョンがないと、 時代の風に流されるままになってしまいます。

価値観はあなたの中にあるし、ビジョンはあなたにしか見えない

あなたが大切にしている価値観は、すでにあなたの中にあります。

私もよくコーチングを通じてクライアントのお手伝いをしますが、過去の経験や転機を振り返ることで、その方が大切にしている価値観を整理・確認することができます。

また、ビジョンにおいてもクライアントと一緒に作ることができます。

ただ、そのビジョンはあなたにしか見えません。

あなたに対する親や先生、社会からのビジョン(言い換えるとそれは期待ですが)に納得できなかったことを思い出してください。

あなたのビジョンはあなたにしか描けないし、あなたにしか見えないのです。

私にも、あなたのビジョンを作ってあげることはできません。

しかし、コーチとして、あなたと一緒になってビジョンを作ることができます。

ぜひ、世界で唯一の、あなただけの価値観を確認し、あなただけのビジョンを手にしてください。

自分の軸を手に入れて、新VUCAを楽しもう!

VUCAがどうのと言ったところで、時代が変わることは今に始まったことではないし、外部環境を心配するよりも自分自身が大切です。

ですから、自分の価値観を確認し、自分だけのビジョンを描きましょう。

それができれば、外部環境がどうなろうと、あなたは輝き続けることができます。

というわけで、こちらに新VUCAを提案します。

楽しもう!

  • Vibrant 活気ある
  • Unbridled 自由
  • Creative 創造的
  • Authentic 自分らしい

ニュースレター「今ここ便り」を配信しています

プレゼンスジャパン株式会社の代表取締役 兼 コーチである Tetsu (西原哲夫) から、簡単に読めて仕事やプライベートの充実のヒントとなるようなことを発信しています。

また、Tetsu自身の近況報告も兼ねていますので、昔からのお知り合いも、初めましての方も、どうぞご登録をお願いします。

配信頻度はひと月に1〜2回程度です。配信解除もいつでもご自身でできますのでお気兼ねなくどうぞ。

コーチングについてより詳細に知りたい方はこちらから。

カテゴリー

プロフィール
西原哲夫 | Tetsu
西原哲夫 | Tetsu
コーチ | プレゼンスジャパン株式会社 代表取締役
2児の父 | 表千家茶道 学習者 | 外資系企業経営 2社 | アメリカMBA | Likes:自然・旅行・歴史・蕎麦・甘味
記事URLをコピーしました